餡の原料は栄養の宝庫です。

あんこ小豆を煮て食べたり、その煮汁を飲むと脚気(かっけ)や腎臓、黄疸(おうだん)、下痢、便秘、腫物(はれもの)や湿疹を治すため食事療法に利用されています。

現代人に不足な栄養素を補給

栄養成分としては、質のよいたん白質を多く含んでいます。血中コレステロールを下げる働きのあるリノール酸やリノレン酸。 老化を防ぐビタミンとして注目されるビタミンE。不足すると脚気や神経炎を引き起こすビタミンB1とB2、B6。炭水化物の代謝に必要で不足すると皮膚炎などの原因となるナイアシン、アミノ酸、ミネラル類、カルシウム、リンなどなど。血圧を下げるといわれるカリウム、マグネシウム、鉄など現代人に不足といわれる栄養素を豊富にバランスよく含んでいます。

毎日適量を召し上がれ

食物繊維もいっぱいです。食物繊維は消化酵素で分解されない未消化成分で分子レベルの微小な物質ですが人体にとって大事なものとされています。 可溶性(ペクチンなど)と不溶性(セルロースなど)があり、腸のぜん動を助け、消化過程全体の調節に重要な働きをしており、大腸ガンの予防や、糖尿病にも効果があるといわれています。食物繊維は、餡の原料となる豆類や和菓子によく使われる寒天に豊富に含まれていますので、和菓子を食べると自然に食物繊維を摂取することができます。

「元気パワー」を注入しよう

砂糖の甘さも健康には必要なものです。砂糖はただ甘いだけではありません。ほとんど純粋な炭水化物で、身体に必要なエネルギー源や、脳や神経のエネルギー源になります。また、脂肪を燃やしてエネルギーにかえるという重要な役割も果たしています。バランスのとれた食生活のためには砂糖は欠かすことのできないものなのです。

ただいまのおすすめ